中国留学情報

vol.123 予防接種は必要?

中国への出発時期が近づいてきました。
これから出発までの間、
Q&Aコーナーでは出発前特集として、
実務的な問題を扱っていきます。

今回は予防接種についてです。



中国に留学する際、予防接種は必要か?
A型肝炎とか狂犬病とかどれが必要か?
これって悩みますよね。

予防接種が安ければ問題ないんです。
お守りがわりに受けちゃえば良いですよね。

ところが、高いんです!



例えば狂犬病。
接種費用は13,000円くらいです。

高い!って思ったでしょ。
でもね、あなたはまだ分かっていません。

この13,000円って1回分です。
狂犬病の予防接種って、合計3回受けないとダメなんです。
ってことは、
39,000円!!!



外務省のホームページでは中国渡航者に対して、
A型肝炎、B型肝炎、破傷風、日本脳炎、狂犬病
合計5つの予防接種を受けるように勸めています。

コレすべて受けると、10万円弱かかります。笑



そりゃ外務省のお役人が海外に駐在するときは、
予防接種の費用は税金から出るわけですから。
5つだろうと50だろうと受けられるでしょうよ。

けど、こちとら一般ピープルですからね。
そんなに受けれるわけねぇだろ!怒



ということで、一般ピープル代表の私ヨシノ。
中国渡航歴は数十回を数えますが、
予防接種は一度も受けたことがありません。涙



実際問題として、
予防接種を受けずに留学する人のほうが多いようです。
大学も別に接種を義務付けていません。

また、当然といえば当然なんですが、
保健所に問い合わせても、
自己判断してくださいとしか言われません。
まぁ、保健所の立場上、それ以上は言えませんよね。

なので、どうしても心配だという人は、
かかりつけのお医者さんに相談するのが良いと思います。



私は医療関係者ではありませんので、
あまり無責任なことは言えないのですが。

個人的には狂犬病が危ないかなと思っています。
発症後の死亡率が100%ですから。



ただ、狂犬病は犬とか小動物に噛まれなければ良いわけで、
ならば、むやみやたらと動物に手を出さなければ良い。

また、噛まれてすぐに発症するわけではありません。
噛まれたらすぐに石鹸水で洗って、
そのあとアルコールで殺菌すれば、
ウイルスの大半は死滅します。
(って、Wikipediaに書いてました。笑)

なので、自己防衛できるかな、と思っています。



さてさて、あなたはどうしますか?


→ 次へ:海外保険はどうしよう?
← 前へ:銀行口座の開設は?
→ 中国留学Q&A:目次に戻る
→ 中国留学ゼミナール 目次に戻る

→ 「中国留学情報」トップページへ

留学お手続き代行

中国語が話せない、手続きの仕方がよく分からない、大学に連絡が取れないといった方のために、「中国留学情報」では留学お手続きの代行を行っております。お手続きの流れ、費用についてはこちらのページをご参照ください。お手続きのお申込み、中国の大学についてのご質問などは下記メールフォームからお気軽にご連絡ください。

ご質問・お問合せ

中国留学や大学についてのご質問、留学お手続きのお申込みなど、下記メールフォームからお気軽にお問合せください。土日祝日も含め24時間いつでもご送信いただけます!

ご本名
ご職業
中国語レベル
中国語学習歴
メールアドレス
お問合せ内容

※うまく送信できない場合はメールアドレス「lianxi@liuxue998.com」からご連絡ください。

大学を選ぶ

留学手続きサポート